鬼滅の刃がとても流行っています。
.png)
260
御多分にもれず、うちでも8歳の娘を筆頭にものすごくハマっています。
そして、私も妻も鬼滅のおまけ付きお菓子なんか売っていたらすぐに買ってしまいます。
.png)
260
しかし、最近は比較的安いお菓子が店頭から消えています。
それほど鬼滅人気は凄まじいのです!
鬼滅グッズが手に入らないなら作ってしまえということで、比較的手に入りやすいDydo(ダイドー)の鬼滅の刃コラボの缶コーヒーの缶を活用して、ペン立てを作ってみました。
ペン立てを作るにはカンのフタを取り外さなければなりません。
缶切りで開けても良いのですが、缶切りをあてたところがガタガタになってしまいますので、YouTubeで紹介されていた方法でフタを外してみました。
準備するもの

- 鬼滅缶(飲み終えてきれいに洗ったもの)
- 紙やすり(#100~150)
- 紙やすり(#240)
鬼滅缶のフタを取り外す方法
#100~150の粗目の紙やすりの上に鬼滅缶の上の部分を下にして置きます。

円を描くようにこすりつけて淵を削ります。

淵を削っていくとこのようにつなぎ目が見えてきます。

.png)
260
削った時間は2~3分ほどです。
プルタブを引っ張ると、このように簡単にフタが外れます。

.png)
260
よく見ると接着剤らしきものが付いています。
こんな仕組みになっているんですね。
このままだと淵がザラザラして危ないので、#240の紙やすりできれいに淵を磨きます。

ツルッツルになりました☆

ペンを入れて完成です!

まとめ
.png)
260
フタを外しただけでも見栄えが良いのでそのまま活用しましたが、色々とアレンジしても面白いと思います。
簡単にできますので、是非皆さんも試してみて下さい。