クルクル棒とは、広告チラシかごを編む材料のことです。
広告チラシかご作りで一番面倒なのはこのクルクル棒作成になります。
クルクル棒作成に必要なもの
必要な材料と道具
材料
- 広告チラシもしくはフリーペーパー(A4サイズ)
道具
- のり
- カッター
- 爪楊枝
クルクル棒作成手順
フリーペーパーのホッチキス芯をとり、分解します。

.png)
260
表紙の厚い紙は、編み込みには使用しませんが、のりを使うときの下紙として取っておきます。
表紙をはずしたフリーペーパーを何枚か横にして半分に折り、その折り線をカッターで切ります。


.png)
260
カッターを使うときは、手を切らないように気を付けてください。
切ったフリーペーパー(一枚)の角に爪楊枝をあてて丸めていき、なるべく長く細い棒を作ります。



.png)
260
30度の角度で丸めると、イイカンジのクルクル棒が作れます。
厳密に測る必要はございません。適当で大丈夫です。

丸めた最後の角にのりを付けてくっつけます。

.png)
260
フリーペーパーの表紙上でのりを付ければ、楽に付けられます。
クルクル棒の完成です。このクルクル棒を大量に作成します。

.png)
260
直径15cmほどのプチかごを作るのに、クルクル棒は15本位あればできますが、編み込み途中で足りなくなったら中断してクルクル棒を作らなきゃならなくなるため、なるべく沢山作っておくと良いでしょう!
クルクル棒作成手順動画
クルクル棒作成手順を動画にしてみました。こちらの方が視覚的に分かりやすいかと思います。
少しでも楽をしてクルクル棒を作る方法
.png)
260
クルクル棒を沢山作るのは大変なので、少しでも楽になる方法を色々試行錯誤してみました。