東海道五十三次カードとは、永谷園のお茶づけを買うと一枚付いてくるカードのことで、全部で55種類あります。
毎月当たる東海道五十三次カードフルセットプレゼントキャンペーンには目もくれず、一枚一枚ちまちま集めたり、妻の実家から大量にもらったりして、結構な量の東海道五十三次カードが集まりました。

ところがこんなに集めても、まだ全種類そろっていません。

まだ全種類そろっていないのですが、ビックリマンシールやマンホールカードと同様に、東海道五十三次カードをイイカンジに収納して、時々眺めたい欲求が出てきました。
ちなみに、以前マンホールカード用に購入したファイルは、カードを縦向きで収納するタイプでしたので、今回は横向きで収納できるファイルを探しました。
たまたまダイソーに行ったところ、横向きで東海道五十三次カードを収納できる丁度いいファイルがあったので、購入してみました!
それが「トレーディングカードホルダー」です。

価格は、110円です!
ダイソーのトレーディングカードホルダーについて

- ファイルサイズ:115mm × 14mm × 217mm
- 収納可能カードサイズ(実寸):約68×100mm
- 1シートあたり3ポケット
- 1冊あたり40シート
- 3ポケット×40シートで計120枚ものカードが収納できる!
.png)
260
東海道五十三次カードは、63×93mmなので問題なく収納できます。
ダイソーのトレーディングカードホルダーに東海道五十三次カードを入れてみた
トレーディングカードホルダーのポケットは、タテ部分が開いているので、横からスライドして東海道五十三次カードを入れます。

表側と裏側の両方にポケットがあります。

1シートに3枚のマンホールカードが収納できます。

.png)
260
東海道五十三次カードがイイカンジに収納できました♪
まとめ
いい所
- 安い
- 大容量
- サイズが丁度いい
悪い所
- 特になし
ダイソーのトレーディングカードホルダーは、55種類もの東海道五十三次カードを余裕で収納できるほどの大容量ですが、サイズも丁度良いので、
.png)
260
260的評価は、
です!
東海道五十三次カードの収納に困っている方々におすすめです!